2007年02月27日
本日のビックリ!





仕事もロクにせんと、何故か世界に名だたるノイズミュージシャンのサイトを、あちこちサーフィンして見てました。
ジェネシスのTG→灰野敬二→かの“よど号”ハイジャック犯もメンバーだった水谷孝の裸のラリーズ→T.美川さん(非常階段のメンバーでもある!)のインキャパシタンツ→ほんでもって秋田昌美氏のメルツバウってな具合で…。 (ムスリムガウゼ・発狂するノイズ・エレクトロニカも見た!)
その際メルツバウの関連ブログで驚きの写真を発見!
何と、TVで嫌われ松子を演じ、最近では少年隊のヒガシとラブラブ熱愛報道をされていた、かの
内山理名ちゃんが「メルツバウ」のCDを手にしている写真!
げげっ!
しかし、結局これは数年前にネットでまことしやかな噂と共に流された嘘っぱちコラだったようで。
だろ~なぁ~。
んなわけねーよなぁ~。
内山理名が、メルツバウのファンだなんて。
逆に気味悪いです。ウン!
でも、良く出来たコラだよね。本当にビックリしました。
因みに4月にTG京都に来襲とのこと。
事件です。ヤバイデス。デス、デス、death。
スロッビンググリッスルTG・HP
http://www.throbbing-gristle.com/
灰野敬二HP
http://www5e.biglobe.ne.jp/~haino/
裸のラリーズHP
http://www.yk.rim.or.jp/~ubud/rallizes.html
インキャパシタンツHP
http://www.japanimprov.com/incapa/incapaj/index.html
メルツバウHP
http://merzbow.net/
ムスリムガウゼ(ブライン・ジョーンズ)HP
http://www.the-edge.ws/muslimgauze/
Posted by footstomp at
21:59
│Comments(0)
2007年02月26日
3/4(SUN)放送分ダイジェスト!

3月1発目のSwinging Street!!のすちゃらかメニューを、またまた一足お先にUPしておきます!
FM81.4(ハイホー)可聴地域の方は 、此れを御覧頂いた上でお聴き下さい!楽しさもより一層倍増する事請合い!聴けない方は申し訳ないですが、このBLOGを見て想像力も逞しく、さも放送を聴いているかのごとき雰囲気で楽しんでくださいね!

「スウィンキング・ストリート!」
FM81.4(ハイホー/西大和)毎週日曜22:00~24:00迄ON AIR!
この番組は、ビートルズやマリー・クワントのファッション、デビット・ベイリーのPHOTOなどを生み、革命的であった60年代のスウィンキング、つまり流行の先端を行くロンドンと、その中心舞台となったカーナビーストリートの名を重ね合わせてタイトルとし、奈良のこの地に音楽の新風を吹き込むべく、コアで他では一寸聴けない貴重な音源・情報を提供しようというコンセプトの下、スタートした番組です。どうぞ宜しく!
この番組は、ダイアモンドシティ・アルル3Fタワーレコード橿原店の全面協力の下、
放送しております。
オープニングチューン
今月から、ジョニーサンダース&ザ・ハートブレイカーズ
L.A.M.Fから、ボーン・トゥ・ルーズをチョイスしてお届け!

花粉症の酷い2人。鼻を詰まらせ、呂律の回らぬ口で、それでもテンションも高くいきま~す!
1曲目:先週に引き続き、スガシカオで「黄金の月」

2曲目:ハードで行くぞ!メタルで行くぞ!ラウドネスで1982年発表のナンバー「バーニングラブ」

今を遡る事、28,9年ぐらい前、ABC(朝日放送)で、深夜ヤングリクエスト(♪~星があなたにささやく夜は~♪という浪花のモーツァルトことキダタロー氏が作ったテーマソングで御馴染みの若者向け音楽リクエスト番組。道上洋三さんなどがパーソナリティーを務めていたのを記憶してます。)という番組があり、其の中に更に公開録音形式の、アマチュアバンドに演奏出演のチャンスを与えるコーナー“スタジオ貸します”があって司会はマタマタキダタロー先生で、そこにラウドネスの前身バンドの「レイジー」(勿論、D・パープルのLPマシンヘッドの中に収録されている名曲からとった!)が出演。景気も良く、若さ一杯で「バーン」を演奏したのを覚えている!
レイジーは其れをきっかけとして、メジャーへ。
だが、当時ベイシティローラーズ、バスター、フリントロックなどアイドル的なルックスを誇るバンドが、女の子たちの黄色い歓声を集めては商業的に成功を収めていたのでレイジーも当然そうコントロールされる運命に!
赤頭巾ちゃんご用心や、ハローハローハローなど、森雪の丞が作った曲でヒットを飛ばすも、矢張り其のアイドル路線は辛抱溜まらず、宇宙船地球号で、其の後のハード路線の複線を示しつつ、高崎・樋口の2人は、レイジー解散後、アースシェイカーの二井原(Vo)とマッハ55の山下昌良(B)を新たなメンバーに加え、ラウドを結成!
今回かける、この曲は、島田紳介がその昔、土曜夕方17:00から一時間枠でABCホールから生中継していた「ヤングプラザ」のステージにゲストとして登場し、圧倒的なパワーでお茶の間の私をKOしてしまった曲である。う~ん、懐かしい!

特集
INU
私KARAKAMAが今だ持って日本最高峰と称してやまないパンクバンド、INU!
今回はかけれるだけかけまっさっ!
「メシ喰うな」


1)フェイドアウト
2)つるつるの壺
3)おっさんとおばはん
4)ダムダム弾
5)ライトサイダーB
6)インロウタキン
7)305
8)気狂うて
9)メシ喰うな
*な、なんとYouTubeで、INUのPVが!
み、みなさんもどうぞ!
①気狂うて
http://www.youtube.com/watch?v=E5zfLIF6RFo
②メシ喰うな
http://www.youtube.com/watch?v=LSkwZmfA7Kw




俺が掟だ!ヘヴィーローテーション
1)KARAKAMA…ニックケイヴ&ザ・バッドシーズ「ザ・マーシーシート」
2)まっちゃん…パンテラ「カウボーイズフロムヘル」

今月3月はマタマタ雰囲気を変えるべく、手前勝手に上記のナンバーを毎週ON AIR!
ベストヒットUSA
「このコーナーは、県下で活躍、またはインディーズ界で今密かに人気を博しつつある売れそーで素敵なアーティスト(頭文字をとってUSA)を御紹介するコーナー。
自薦他薦問わず、ドンドンこの放送のこのコーナー宛に音源と簡単なプロフィールをお送りくだされば、オンエアさせて頂きます。当然応募の数が多い場合は此方のスタッフでアーティストの選考をさせて頂く形に成ると思いますのでその点、悪しからずご了承下さい。
尚、応募作品/プロフィールの返却にはお応えできませんので、マスターなどは必ず保管してコピーの方をお送り下さいます様宜しくお願いいたします。」
今週は、2/24(土)、タワー橿原店主催で行なわれたインストアライブに登場、素晴らしい歌声とアコギの温もり在る響きを会場一杯に披露した、「広沢タダシ」さんのインタビューと、楽曲をON AIR!

●虹のつづき

*今回広沢タダシさんからサイン色紙を当番組に2枚頂きました。
欲しい方は下記FM81.4宛先へ応募下さい!宜しく!
タワーレコード橿原店プレゼンツ・今週のランキング
頂いた資料を基に、チャート街道を驀進する今一番、旬なアーティストを紹介します。総合、邦楽、洋楽、J-POPシングルのチャート読み上げ、中から1曲を!
●あなたにいてほしい by ノラ・ジョーンズ

今週の特集・マッチャンのコーナー
今回は、2006年5月に開催されたグリーンルーム(日本最大のサーフミュージックのフェス)では、早々トリを務め、陽気でエキサイティングなステージを披露。
ラテンやアフリカ等の様々なエスニックミュージックを用いたグルーヴが印象的なダンスチューンや、壮大な大地の息吹が匂い立っては心の琴線を気持ちよく刺激するアコギ・ナンバーを搭載した一枚が、本日お掛けするBKBの「スタンド・アップ」!

今回はこの中から以下の曲をオンエアー!!
1)カムアンドチェックユアヘッド
2)スタンドアップ
3)ワンデイ
4)ドントレットゴー
5)カミンスルー
6)ウォーター
―END。
FM81.4 NISHIYAMATO
(SUN)22:00~24:00 ON AIR!!
DJ
T・KARAKAMA (FOOT STOMP)
T・MATSUMOTO
(REQUEST-MESSAGE)
E-MAIL animatrx0031@yahoo.co.jp
FAX 0745-33-3663 MAIL 〒636-8555 FM81.4(ハイホー)
奈良県下で精力的に活動しているバンド/シンガーのデモ大募集!
自薦他薦問わず、この放送宛に音源と簡単なプロフィールをお送りくだされば、オンエアさせて頂きます。応募多数の場合は此方で選ばせて頂く形に成ると思いますのでその点、悪しからずご了承下さい。尚、応募作品/プロフィールの返却にはお応えできませんので、マスターなどは必ず保管してコピーの方をお送り下さいます様宜しくお願いします!お待ちしています!!
Posted by footstomp at
01:45
│Comments(0)
2007年02月18日
2/25(SUN)放送分ダイジェスト
今晩は、PiLとリンプの特集です。
聴いてネ!
で、早々ではございますが、更に次週2/25(SUN)の内容をお伝えします!
『SWINGING STREET!!』

この番組は、ビートルズやマリー・クワントのファッション、デビット・ベイリーのPHOTOなどを生み、革命的であった60年代のスウィンキング、つまり流行の先端を行くロンドンと、その中心舞台となったカーナビーストリートの名を重ね合わせてタイトルとし、奈良のこの地に音楽の新風を吹き込むべく、コアで他では一寸聴けない貴重な音源・情報を提供しようというコンセプトの下、スタートした番組です。どうぞ宜しく!
この番組は、ダイアモンドシティ・アルル3Fタワーレコード橿原店の全面協力の下、
放送しております。
タイトルチューン:「ガールフレンド」 byマシュー・スウィート
1曲目 「夜空ノムコウ」 スガシカオ

今週の特集!
「JAPAN」



1958年、英ケント州生まれのD・シルヴィアン(NY DOLLSのファンで、VOCAL:デヴィット・ヨハンセンと、G:シルヴェイン・シルヴェインから芸名として其の名を頂戴した。)を中心とするバンド。
78年、「果てしなき反抗」でアリオラ・ハンザレコードよりデビューするも、グラムロッカーばりの風貌や、モータウンを意識したファンキーなサウンドが、当時シーンを席巻し猛威を振るっていたPUNK・ムーブメントの暴力的で破壊的なパワーと、革新的な精神性にそぐわなかったのか、全く祖国・エゲレスでは無視されてしまっていた。
逆に日本ではそのルックスが少女趣味的な要素に溢れているとばかりに、若い女性を中心に人気が高まり、時の舶来アイドル・グループとして大いなる支持を集める事に。
今回は、ハンザ時代のアルバム・「果てしなき反抗」から何曲か、それとヴァージンに移籍して、装いも新たにエレクトロニック・ポップに傾倒し、後のニューロマンチックスの呼び水となったと言われる作品群の中から、79年のアルバムである「クワイエットライフ」にSPOTをあて、其の音を紹介する。
1.奇しい絆
2.コミュニスト・チャイナ
3.裏通りの愛人たち
4.Adolescent Sex
5.LIFE IN TOKYO
6.クワイエットライフ
7.ハロウィン
8.ヨーロピアンサン
(訂正)
私、放送内でも再三、LOVERS ON MAIN STREETの邦題のことを「裏通りの愛人たち」とご案内しておりましたが、これは私の大いなる思い込み・勘違いで、本当は「表通りの愛人たち」が正解です。申し訳ございません。
D・シルヴィアンのHP(WHO’S DAVID SYLVIAN)
http://www.c-able.ne.jp/~gd4jhdmg/sylvian/sylvian.html
DAVID SYLVIAN CATALOGUE
http://www.nightporter.org/
俺が掟だ!ヘビィーローテーション
今回でこの2曲とはお別れ!次週からまた変わります!
因みに、カラカマの方は、ニックケイヴ&ザ・バットシーズの「マーシーシート」をかけるよ!
A.カラカマ:ザ・クラッシュの「プレッシャードロップ」
B.まっちゃん:タップルートの「バースデー」
ベストヒットUSA
「このコーナーは、県下で活躍、またはインディーズ界で今密かに人気を博しつつある売れそーで素敵なアーティスト(頭文字をとってUSA)を御紹介するコーナー。自薦他薦問わず、ドンドンこの放送のこのコーナー宛に音源と簡単なプロフィールをお送りくだされば、オンエアさせて頂きます。当然応募の数が多い場合は此方のスタッフでアーティストの選考をさせて頂く形に成ると思いますのでその点、悪しからずご了承下さい。尚、応募作品/プロフィールの返却にはお応えできませんので、マスターなどは必ず保管してコピーの方をお送り下さいます様宜しくお願いいたします。」
今回は2曲!
1)わが実弟が参加していた“ハリージェーン”の「ぬりつぶせ」

2)B・バートンルイスが編集したアルバムから、ギターウルフの「ラーメン深夜3時」

タワーレコード橿原店プレゼンツ・今週のランキング
頂いた資料を基に、チャート街道を驀進する今一番、旬なアーティストを紹介します。総合、邦楽、洋楽、J-POPシングルのチャート読み上げ、其の中から曲をチョイスしON AIR!
●ザ・テイクオーヴァー、ザ・ブレイクスオーヴァー by フォール・アウト・ボーイ
シカゴ出身の4人組。「興奮度の高い、奥深い作品を提供してくれるパンクバンド」として、若いながらも高い評価を集める実力派!

今週の特集 音響シェフ松本君の本日のお勧めの一枚!
今週はデフトーンズ、レイジ、と並びへビィロック3羽ガラスと称される
「KORN」
の登場!
…とあるゲイのカップルが、お互いのチンチンを触っちゃっている時に、一方が興奮の余り力んで「糞漏れ」を起こし、もう一方の口の中に消化不良のコーン入りウンチをぶちまけたという話を知っている人に「コーン」というと皆んな気分を害したので(当たり前じゃ!)この名をグループ名にしたそう!
わざとそれも子供が間違ったみたいにCORNではなく、KORNにしたと。

今回は1枚目~6枚目のアルバムから、選りすぐりの曲をお届け!
1.ブラインド
2.グッドゴッド
3.メイクミーバッド
4.ヒア・トゥー・ステイ
5.ライトナウ
6.フリーク・オン・ア・リーシュ
7.ゴットザライフ
「スウィンキング・ストリート!」
・この番組は、ダイアモンドシティ・アルル3Fタワーレコード橿原店の全面協力の下、放送しております。
FM81.4 NISHIYAMATO
(SUN)22:00~24:00 ON AIR!! 2006 10/1 !! START
DJ
T・KARAKAMA (FOOT STOMP)
T・MATSUMOTO
(REQUEST-MESSAGE)
E-MAIL animatrx0031@yahoo.co.jp
FAX 0745-33-3663
MAIL 〒636-8555 FM81.4(ハイホー)
ご意見・ご感想お待ちしてます!
奈良県下で精力的に活動しているバンド/シンガーのデモ大募集!
自薦他薦問わず、この放送宛に音源と簡単なプロフィールをお送りくだされば、オンエアさせて頂きます。応募多数の場合は此方で選ばせて頂く形に成ると思いますのでその点、悪しからずご了承下さい。尚、応募作品/プロフィールの返却にはお応えできませんので、マスターなどは必ず保管してコピーの方をお送り下さいます様宜しくお願いします!お待ちしています!!
それじゃまたね!
聴いてネ!
で、早々ではございますが、更に次週2/25(SUN)の内容をお伝えします!
『SWINGING STREET!!』

この番組は、ビートルズやマリー・クワントのファッション、デビット・ベイリーのPHOTOなどを生み、革命的であった60年代のスウィンキング、つまり流行の先端を行くロンドンと、その中心舞台となったカーナビーストリートの名を重ね合わせてタイトルとし、奈良のこの地に音楽の新風を吹き込むべく、コアで他では一寸聴けない貴重な音源・情報を提供しようというコンセプトの下、スタートした番組です。どうぞ宜しく!
この番組は、ダイアモンドシティ・アルル3Fタワーレコード橿原店の全面協力の下、
放送しております。
タイトルチューン:「ガールフレンド」 byマシュー・スウィート
1曲目 「夜空ノムコウ」 スガシカオ

今週の特集!
「JAPAN」



1958年、英ケント州生まれのD・シルヴィアン(NY DOLLSのファンで、VOCAL:デヴィット・ヨハンセンと、G:シルヴェイン・シルヴェインから芸名として其の名を頂戴した。)を中心とするバンド。
78年、「果てしなき反抗」でアリオラ・ハンザレコードよりデビューするも、グラムロッカーばりの風貌や、モータウンを意識したファンキーなサウンドが、当時シーンを席巻し猛威を振るっていたPUNK・ムーブメントの暴力的で破壊的なパワーと、革新的な精神性にそぐわなかったのか、全く祖国・エゲレスでは無視されてしまっていた。
逆に日本ではそのルックスが少女趣味的な要素に溢れているとばかりに、若い女性を中心に人気が高まり、時の舶来アイドル・グループとして大いなる支持を集める事に。
今回は、ハンザ時代のアルバム・「果てしなき反抗」から何曲か、それとヴァージンに移籍して、装いも新たにエレクトロニック・ポップに傾倒し、後のニューロマンチックスの呼び水となったと言われる作品群の中から、79年のアルバムである「クワイエットライフ」にSPOTをあて、其の音を紹介する。
1.奇しい絆
2.コミュニスト・チャイナ
3.裏通りの愛人たち
4.Adolescent Sex
5.LIFE IN TOKYO
6.クワイエットライフ
7.ハロウィン
8.ヨーロピアンサン
(訂正)
私、放送内でも再三、LOVERS ON MAIN STREETの邦題のことを「裏通りの愛人たち」とご案内しておりましたが、これは私の大いなる思い込み・勘違いで、本当は「表通りの愛人たち」が正解です。申し訳ございません。
D・シルヴィアンのHP(WHO’S DAVID SYLVIAN)
http://www.c-able.ne.jp/~gd4jhdmg/sylvian/sylvian.html
DAVID SYLVIAN CATALOGUE
http://www.nightporter.org/
俺が掟だ!ヘビィーローテーション
今回でこの2曲とはお別れ!次週からまた変わります!
因みに、カラカマの方は、ニックケイヴ&ザ・バットシーズの「マーシーシート」をかけるよ!
A.カラカマ:ザ・クラッシュの「プレッシャードロップ」
B.まっちゃん:タップルートの「バースデー」
ベストヒットUSA
「このコーナーは、県下で活躍、またはインディーズ界で今密かに人気を博しつつある売れそーで素敵なアーティスト(頭文字をとってUSA)を御紹介するコーナー。自薦他薦問わず、ドンドンこの放送のこのコーナー宛に音源と簡単なプロフィールをお送りくだされば、オンエアさせて頂きます。当然応募の数が多い場合は此方のスタッフでアーティストの選考をさせて頂く形に成ると思いますのでその点、悪しからずご了承下さい。尚、応募作品/プロフィールの返却にはお応えできませんので、マスターなどは必ず保管してコピーの方をお送り下さいます様宜しくお願いいたします。」
今回は2曲!
1)わが実弟が参加していた“ハリージェーン”の「ぬりつぶせ」

2)B・バートンルイスが編集したアルバムから、ギターウルフの「ラーメン深夜3時」

タワーレコード橿原店プレゼンツ・今週のランキング
頂いた資料を基に、チャート街道を驀進する今一番、旬なアーティストを紹介します。総合、邦楽、洋楽、J-POPシングルのチャート読み上げ、其の中から曲をチョイスしON AIR!
●ザ・テイクオーヴァー、ザ・ブレイクスオーヴァー by フォール・アウト・ボーイ
シカゴ出身の4人組。「興奮度の高い、奥深い作品を提供してくれるパンクバンド」として、若いながらも高い評価を集める実力派!

今週の特集 音響シェフ松本君の本日のお勧めの一枚!
今週はデフトーンズ、レイジ、と並びへビィロック3羽ガラスと称される
「KORN」
の登場!
…とあるゲイのカップルが、お互いのチンチンを触っちゃっている時に、一方が興奮の余り力んで「糞漏れ」を起こし、もう一方の口の中に消化不良のコーン入りウンチをぶちまけたという話を知っている人に「コーン」というと皆んな気分を害したので(当たり前じゃ!)この名をグループ名にしたそう!
わざとそれも子供が間違ったみたいにCORNではなく、KORNにしたと。

今回は1枚目~6枚目のアルバムから、選りすぐりの曲をお届け!
1.ブラインド
2.グッドゴッド
3.メイクミーバッド
4.ヒア・トゥー・ステイ
5.ライトナウ
6.フリーク・オン・ア・リーシュ
7.ゴットザライフ
「スウィンキング・ストリート!」
・この番組は、ダイアモンドシティ・アルル3Fタワーレコード橿原店の全面協力の下、放送しております。
FM81.4 NISHIYAMATO
(SUN)22:00~24:00 ON AIR!! 2006 10/1 !! START
DJ
T・KARAKAMA (FOOT STOMP)
T・MATSUMOTO
(REQUEST-MESSAGE)
E-MAIL animatrx0031@yahoo.co.jp
FAX 0745-33-3663
MAIL 〒636-8555 FM81.4(ハイホー)
ご意見・ご感想お待ちしてます!
奈良県下で精力的に活動しているバンド/シンガーのデモ大募集!
自薦他薦問わず、この放送宛に音源と簡単なプロフィールをお送りくだされば、オンエアさせて頂きます。応募多数の場合は此方で選ばせて頂く形に成ると思いますのでその点、悪しからずご了承下さい。尚、応募作品/プロフィールの返却にはお応えできませんので、マスターなどは必ず保管してコピーの方をお送り下さいます様宜しくお願いします!お待ちしています!!
それじゃまたね!
Posted by footstomp at
20:54
│Comments(0)
2007年02月18日
2/18ON AIR分ダイジェスト




今日、ビッグコミックスピリッツに連載され、350万部を売り上げ、若者の間で一大旋風を巻き起こしたとされるヒット漫画“サイカノ”こと高橋しん原作の「最終兵器彼女」の実写版(窪塚俊介・前田亜季主演)をVIDEOで観た。
過日、初めて原作のコミックを橿原の本屋で読破(買えよ!ってなはなしですわな!但し1~6巻までで肝心のクライマックスに当たる7巻は目の当たりにしてへんのよ。オヨヨ…。悔し~い!思わず小梅太夫。)し、思わず感動。
その昔、戦争の悲惨さを描いたコミックといえば中沢啓治氏が描いた、自叙伝「おれは見た」をベースとするマンガ「はだしのゲン」(ジャンプ連載)が有名且つ、誰もの脳裏に焼きついては離れぬ程に強烈なインパクトを与えるものとしてバイブルの如き読まれ方をしたもんだが、(其れが証拠に今も小学校の図書館などに所蔵されてますわ!)今現在にあっては如何せん時代が古すぎて、特に平成生まれの坊主たちにはチト、ピンと来ない、詰まりは飽くまで絵空事ではないが、自分たちの実生活には関係の無い安全圏のエンタメといった風な捉えかたをされているご様子で、其の点この“サイカノ”はブレザーの制服を着た今風高校生男女が主人公ですから親近感も抱きやすいし、甘酸っぱい恋の味や、其れに伴う切なさや愛しさが温度差無く伝わってくるようでいい。
(オッサンも思わず、手垢に塗れるにはまだまだ幼くも純粋な、キスの味も内臓からの腐臭を感じさせないそんな傍から見てても綺麗な恋が出来ることなら再び、嗚呼したいなぁ~と思ったね。セカチュー読んで、映画・TV観た時もそんな風に思ったなぁ~。綾瀬はるかや長澤まさみ、キャワイイ~なぁ~とか余計な事も考えながら…。うひょひょ~。)
要は先の大戦、戦争を最早62年前の過去のものとする、この世界でも例を見ない平和ボケの日本にあって戦争の悲惨を伝えるにはこういった物語でアプローチを仕掛けるのが絶対に有効で、何より解りやすくて自らの問題と引き寄せ考えやすいと思うネ。うん、絶対!
ただ、映画はう~ん、漫画の原作程には心惹かれなかったなぁ。
これは絶対原作の漫画を読むのが最高だと思う。
機会あれば皆さんも是非!

ということで、陣内、紀香おめでとう!
って関係ないか!(時事ネタ。オイ、誰が爺いネタや!しばくど!笑。)

今晩マタマタ、ブラブラキンキン、FM81.4(ハイホー)より、22:00からワイドな2時間枠でお届けイタシマッスル「Swinging Street!!」のダイジェスト(予告)をUPしときます。
可聴地域のロケンロール野郎&女郎は是非聴くべし!夜露死苦!
「Swinging Street!!」
2/18(SUN)ON AIR分
1曲目 シンキングアバウトユー BYノラ・ジョーンズ
本日の特集

PIL
ピストルズ解散後、ヴァージンの会長R・ブランソンと共に3週間にわたるジャマイカへの渡航を経験。そこで、レゲエに触発され、新たなビジョンと音楽的野心をたぎらせ、ババンとジョニーが立ち上げたニュープロジェクト“パブリックイメージリミテッド(PIL)”。
今宵は、ピストルズとは違い、その先鋭的な切り口の音楽で、時代を少なからず刺激的に彩ったPILにスポットをあて、ジョニーロットン改めジョン・ライドンがただの酒飲みのデブなアイルランド人ではなく素晴らしき音楽的才人であったことを再認識してもらおうと考え、結成当初の1978年作品「ファーストイシュー」から、スティーブ・ヴァイや坂本龍一、ビル・ラズウェルなどが参加した最近(いうてもかなり昔の話だが…。)に至るまでの作品を駆け足でご紹介するぞ。
先ずは御馴染み前身のバンド・ピストルズのLIVEから2曲!
1.ボディーズ
2.セブンティーン
次いでPILです。
①パブリックイメージ
②デス・ディスコ
③キャリアリング
④フラワーズオブロマンス
⑤ラブソング
⑥ライズ
⑦ホーム
俺が掟だ!ヘビィーローテーションのコーナー
1)カラカマ選曲:クラッシュの「プレッシャードロップ」
2)まっちゃん選曲:タップルートの「バースデー」
ベストヒットUSA
「このコーナーは、県下で活躍、またはインディーズ界で今密かに人気を博しつつある売れそーで素敵なアーティスト(頭文字をとってUSA)を御紹介するコーナー。
自薦他薦問わず、ドンドンこの放送のこのコーナー宛に音源と簡単なプロフィールをお送りくだされば、オンエアさせて頂きます。当然応募の数が多い場合は此方のスタッフでアーティストの選考をさせて頂く形に成ると思いますのでその点、悪しからずご了承下さい。
尚、応募作品/プロフィールの返却にはお応えできませんので、マスターなどは必ず保管してコピーの方をお送り下さいます様宜しくお願いいたします。」
今週は、FOOT STMOP徒然ダイアリーでも御馴染みの、ジャズシンガー『石野見幸』サンの曲をON AIR!

●ユー・ガッタ・フレンド
(キャロルキングのカバー。私ホントこのカバー、かっちょ良くて大好きです!)
タワーレコード橿原店プレゼンツ・今週のランキング
頂いた資料を基に、チャート街道を驀進する今一番、旬なアーティストを紹介します。総合、邦楽、洋楽、J-POPシングルのチャート読み上げ、曲をご紹介!
君がくれたもの/HOME MADE家族
今週の特集 音響シェフ松本君の本日のお勧めのアーティスト。
リンプビズキット
1.ポリュージョン
2.カウンターフィット
3.ブレイクスタッフ
4.プロパガンダ
5.ザ・トゥルース
ということで、次週は、スガシカオ、ザ・クーパーテンプルクローズ、グレイプバイン、そして特集は「JAPAN」等などお掛けしますのでどうぞヨロシクね!
Swinging Street!!
「スウィンキング・ストリート!」
この番組は、ビートルズやマリー・クワントのファッション、デビット・ベイリーのPHOTOなどを生み、革命的であった60年代のスウィンキング、つまり流行の先端を行くロンドンと、その中心舞台となったカーナビーストリートの名を重ね合わせてタイトルとし、奈良のこの地に音楽の新風を吹き込むべく、コアで他では一寸聴けない貴重な音源・情報を提供しようというコンセプトの下、スタートした番組です。どうぞ宜しく!
この番組は、ダイアモンドシティ・アルル3Fタワーレコード橿原店の全面協力の下、
放送しております。
FM81.4 NISHIYAMATO
(SUN)22:00~24:00 ON AIR!! 2006 10/1 !! START
DJ
T・KARAKAMA (FOOT STOMP)
T・MATSUMOTO
(REQUEST-MESSAGE)
E-MAIL animatrx0031@yahoo.co.jp
FAX 0745-33-3663 MAIL 〒636-8555 FM81.4(ハイホー)
奈良県下で精力的に活動しているバンド/シンガーのデモ大募集!
自薦他薦問わず、この放送宛に音源と簡単なプロフィールをお送りくだされば、オンエアさせて頂きます。応募多数の場合は此方で選ばせて頂く形に成ると思いますのでその点、悪しからずご了承下さい。尚、応募作品/プロフィールの返却にはお応えできませんので、マスターなどは必ず保管してコピーの方をお送り下さいます様宜しくお願いします!お待ちしています!!
Posted by footstomp at
03:55
│Comments(0)
2007年02月05日
2/11(SUN)放送分予告!





久しくご無沙汰でした!
なかなか忙しくこのBLOGの更新が出来ませんでしたが、何とか時間の確保が漸く叶いましたので、来る2/11(日)22:00~24:00までの2時間ON AIRする「Swinging Street!!」の内容ここにUPしておきますので、可聴地域圏内にお住まいのロケンロー野郎&メロウは是非聴いてね!
Swinging Street!! 2/11・SUNDAY ON AIR分
タイトルコール「スウィンキング・ストリート!」
この番組は、ビートルズやマリー・クワントのファッション、デビット・ベイリーのPHOTOなどを生み、革命的であった60年代のスウィンキング、つまり流行の先端を行くロンドンと、その中心舞台となったカーナビーストリートの名を重ね合わせてタイトルとし、奈良のこの地に音楽の新風を吹き込むべく、コアで他では一寸聴けない貴重な音源・情報を提供しようというコンセプトの下、スタートした番組です。どうぞ宜しく!
この番組は、ダイアモンドシティ・アルル3Fタワーレコード橿原店の全面協力の下、
放送しております。
今月のタイトルチューン:マシュー・スウィート「ガールフレンド」
1曲目:ブルー・キング・ブラウン 「ウォーター」
サモア諸島出身の女闘士・ナタリーハーパー率いる最強のオーストラリアンバンド。
TOWERにおける輸入盤の大ヒットで人気爆発。レゲエ+ファンク+ソウル+アフロ・ビートetc…がないまぜとなったワールドワイドな正にこれぞミクスチャーといえるバンド!
2007・1/24 In Stores Now!
2曲目:!!!(チック×3) 「ミステイクス」
今週の特集
2005・3/31のビリー(ベースウルフ)の心不全による急逝により、その動向が注目されていたギターウルフが、新ベーシスト・UGを擁し、2007・1/24、「DEAD ROCK」という粋のいいロケンロー満載のニューアルバムを引っさげて帰ってきてくれたことを祝して、今宵は特集として「ギターウルフ」を紹介するど!
1、環七フィーバー
2、カワサキZⅡ750ロックンロール
3、レッドロカビリー
(旧譜より…)
4、DEAD ROCK
5、レッドミー
6、ケンカロック
7、高校生アクション
(新譜DEAD ROCKより)
俺が掟だ!ヘビィーローテーション!
FOOT 唐鎌…ザ・クラッシュ「プレッシャードロップ」
まっちゃん…タップルート「バースデー」
ベストヒットUSA
「このコーナーは、県下で活躍、またはインディーズ界で今密かに人気を博しつつある売れそーで素敵なアーティスト(頭文字をとってUSA)を御紹介するコーナー。
自薦他薦問わず、ドンドンこの放送のこのコーナー宛に音源と簡単なプロフィールをお送りくだされば、オンエアさせて頂きます。当然応募の数が多い場合は此方のスタッフでアーティストの選考をさせて頂く形に成ると思いますのでその点、悪しからずご了承下さい。
尚、応募作品/プロフィールの返却にはお応えできませんので、マスターなどは必ず保管してコピーの方をお送り下さいます様宜しくお願いいたします。」
応募先…post@fm814.co.jp
FAX 0745-33-3601
〒636-8555 FM81.4(西大和株式会社)SWINGING STREET!!宛て。
今回は、FMふらの(北海道・富良野市)で紹介されたことがきっかけで、町おこしの一環として「食のトライアングル研究会」が取り組んでいる富良野カレーの地域ブランド化の一翼を担う形で発売された中富良野町立宇文小学校の4~6年生からなるBAND・うたがかりの「オムカレー食べたい!」をON AIR!
http://radio.furano.ne.jp
(FM77.1・FMふらの)
タワーレコード橿原店プレゼンツ・今週のランキング
頂いた資料を基に、チャート街道を驀進する今一番、旬なアーティストを紹介します。総合、邦楽、洋楽、J-POPシングルのチャート読み上げ、曲をかけま~す!
1曲目・マナフェスト ①
タワレコ橿原店店長もイチオシのカナダ出身のバンド。
レイジに似てる!
2曲目・パニック アット ザ ディスコ 「バット イッツ ベターイフ ユードゥ 」
今週のまっちゃんの特集
エイジアン ダブ ファウンデーション
1、ニューウエイ ニューライフ
2、RISE TO THE CHALLENGE
3、アサッタ ダブ(インスト)
4、エネミー・オブ・ジ・エネミー
5、フォートレス ユーロップ
6、フライ・オーバー
以上!又ね!
Posted by footstomp at
01:21
│Comments(0)